投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「nmoblog2」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
nmoblog2
nmoblog2.exblog.jp
ブログトップ
新マンドリン楽団の団員ブログ2です!
by sinmandolin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ご連絡
団員みんなのブログです。内容は自由。
練習にかかわらずおすすめ情報などなんでもOK!
どんどん参加して下さい!
*トラックバックは受け付けておりません。
アダルト系・宣伝など不適切と思われるコメントは予告なく削除することがありますのでご了承ください。
ホームページへもどる
↓↓↓
新マンドリン楽団
カテゴリ
全体
練習
演奏会
宴会
運営
私事
その他
以前の記事
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
検索
その他のジャンル
1
車・バイク
2
鉄道・飛行機
3
イベント・祭り
4
科学
5
時事・ニュース
6
歴史
7
競馬・ギャンブル
8
コスプレ
9
教育・学校
10
政治・経済
ファン
記事ランキング
第17回練習
1stパートのまっきーで...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2007年 09月 ( 1 )
>
この月の画像一覧
合宿おつかれさま
[
2007-09
-10 14:31 ]
1
合宿おつかれさま
[坂」です。
合宿お疲れ様でした。
さすがに疲れ果てて、帰宅してご飯食べたら、バタンキュー寝ました。
今日は、会社はお休み。昼間で寝坊してました。
以下、合宿の個人的な感想を。
================
1) 舞曲
弾けるだけじゃ、どうしようもないですね。あとで録音聞いてみたけれど正直言って早送りしたい気分になってしまった.....
イタさんが紹介してくださったビデオ見ようとおもったんですが、ファイルが沢山あってどれを見たら良いのか分からないのです。
だれか、教えてくれたらありがたいっす。
1st は運指練習しているみたいになっちゃったらきっとダメなんでしょう。
================
2) パストラル
これも、繰り返しが多くって、舞曲と連続して聞くとしんどく感じるかもしれない。
フーガ前とフーガ後でメリハリを付けるってことですね。
フーガは、だんだん遅くなってくるのが年を感じさせるので、特に重音になってきたあたりでテンポが落ちるとストロークが遅いのがモロバレなので、気をつけたいです。
================
3) ジプシー
録音聞くと、やっぱりもう一つです。
単純にトレモロの回転数とタイミングとか弾けてないんだとおもう。
テンポに関して言うと、こういうのって、メトロノームかけて 1st の旋律弾いてみると、すごいずれてきて、自分にちょっとビックリしちゃったり。(俺だけ?)
多分 1st の人は、あまり見てないと思うけど、合宿の時に指定した装飾の弾き方撤回です。
また、今度詳しく。
================
4) セビリア
序奏を聞かせることに重点をおきたい。
アレグロの1st の速いパッセージの部分はいくつか運指を指定したけれど、他のところももう少し指定させてもらうかも。
特に、3連の速い動きのところのアップダウンとか、移弦のタイミングとか。
================
5) アベマリ
下降音階がぎこちないのは、これも単純に弾き込んでないからでしょう。
1st のスラーは、極力移弦しないような運指で。
▲
by
sinmandolin
|
2007-09-10 14:31
|
私事
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください