投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
nmoblog2
nmoblog2.exblog.jp
ブログトップ
新マンドリン楽団の団員ブログ2です!
by sinmandolin
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
December 2008
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ご連絡
団員みんなのブログです。内容は自由。
練習にかかわらずおすすめ情報などなんでもOK!
どんどん参加して下さい!
*トラックバックは受け付けておりません。
アダルト系・宣伝など不適切と思われるコメントは予告なく削除することがありますのでご了承ください。
ホームページへもどる
↓↓↓
新マンドリン楽団
カテゴリ
全体
練習
演奏会
宴会
運営
私事
その他
以前の記事
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
検索
その他のジャンル
1
健康・医療
2
スクール・セミナー
3
コレクション
4
ネット・IT技術
5
語学
6
コスプレ
7
受験・勉強
8
イベント・祭り
9
時事・ニュース
10
政治・経済
ファン
記事ランキング
第16回練習
本番まで、とうとう後2週...
第17回練習
1stパートのまっきーで...
第11回練習 11月14日
2ndのひだまりです。 ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2008年 12月 ( 3 )
>
この月の画像一覧
第13回練習風景
[
2008-12
-22 22:09 ]
第12回練習風景
[
2008-12
-07 23:26 ]
第12回練習風景
[
2008-12
-01 21:42 ]
1
第13回練習風景
「今日のブログ当番、指揮者やって~」っと
他の指揮者にふろうとしたら、見事に打ち返された最弱指揮者です(^^;
今年最後の練習。
そろそろタイムスケジュールも作らなきゃということで
今日は、各指揮者が全曲通しました。
まずは、指揮の方
オラッチ・クリアッチ
う~ん。。。今日は、ノリが悪かったなぁ
ピアノを抑えることを重視すると、なぜかフォルテも小さくなる。。。
軽快に音量差のメリハリつけなきゃ・・・
夏の庭
テンポが、なかなか安定しないなぁ~
振り方練習しますので、みなさん指揮みれるように練習してください。
会社で流行ってた胃腸風邪をもらったせいか、
びみょ~に気持ちが悪いまんまで、集中出来てなくてごめんなさい。
年があけたら、弾きこみ重視で通しながら
しっかり曲を仕上げていきます。
次は、2nd
ワルツ
ちょっと個人練した成果があったかなぁ
まだまだ、踊るようには弾けてませんが、他のパートとのからみがわかって
おもしろくなってきました!
組曲2番
なんか、久しぶりに弾いた気が(^^;
この曲が、今回のプログラムで一番好きだったりします。
ドイツものって音を大事に弾かないと、曲がダメになってしまうので
もっと一音ずつに神経使って弾かなきゃ。。。
プレリュード2
いいなぁ、出だしのドラ。。。あぁ、ドラ弾きたい。。。
最後のacellがついていけない~~~~
creceで、ドラにまけた~~~(あたりまえだっ)
いろいろ本番までにリベンジかけます(笑)
亡き王女のためのパヴァーヌ
わたし的には、一番難しい。。。
もっとふんわりと透明感のある音で弾かなきゃ。。。
ハイドンの主題による変奏曲
やっと曲を理解出来てきたんかなぁ
ポイントしぼって個人練した甲斐はあった感じ
でも、まだまだ。。。まだまだ。。。まだまだ。。。弾けてないとこいっぱい(;;)
今日わかったこと・・・私を筆頭に指揮者ってのはうそつきだ・・・(笑)
練習後は、忘年会!
指揮者集合をかけたのはよかったけど。。。。
どつぼにはまった。。。やっぱり、私って最弱(;;)
もうちっと若手の席にも乱入したかったのですが
結局、根っこがはえて席の移動をせず終わってしまいました(^^;
胃腸風邪もアルコール消毒がきいたせいか
おいしく楽しいひと時でした。
司会進行&幹事さまありがとう!(^^)!
今年も、みなさんお世話になりました。ありがとうございます。
年があけたら、あっという間に演奏会本番です。
年末年始のお休みに、しっかり個人練がんばりましょ~
よいお年を!
ドラ→ギター→2nd→1st→指揮→チェロさんよろしく!
■ [PR]
▲
by
sinmandolin
|
2008-12-22 22:09
|
練習
第12回練習風景
寒い中、お疲れ様でした。
練習風景を書くことになりました、K月です。
mixiでは、ヅッキーとなっております。
どうでもいい事ですが、香月ではありませんよぉ・・・。
年内の練習も今回含めてあと2回ですね。
そんでもって、あと3ヶ月で本番ですね。早い・・・。
軽く焦ってます・・・。
今回の練習は、いつもの都島区民センターでした♪
10分前に鍵を取りに来て下さいといわれましたが、すでに開いてました(ラッキー♪)
前の方々が、鍵をかけ忘れたとか・・・。
乾燥した部屋の中、練習。
今日は、ローネとベースが揃っていて、低音がステキでした!!
久しぶりのベースの音・・・。腹にきますね(笑)
~オラッチ兄弟・・・~
pとfって分かっているのに、すぐに反応できてない時がちらりほらり(ってか、毎回!?)
逆に、楽譜で発見した途端反応して、そのあとのっぺりととか・・・。
録音を聞いていても、差が付いていない所は・・・お客さん寝ちゃいそうですね。
同じ形が繰り返されるので、しっかり違いを出していかないとな・・・。と思いました。
って毎回思いつつ直せていません・・・。ごめんなさい。
でも、部屋が違うからか前回より良い感じだったような・・・。
⑤からの低音、ステキでした。結構好きな練習番号だったりします。
~夏の庭~
ppでトレモノする時に、どうしてもカタカタなるのが気になります・・・。
自分がやってしまってるんですが・・・。
この曲を弾いてる時に、ファ♯の音を聞くとオレンジ(トワイライトに近い)のイメージが湧くのですが、私だけでしょうか??
⑤からは、のびやかに弾くことを意識しすぎてpじゃなくなってました・・・ごめんなさい。
~ハイドン~
合奏してるときって、メロディじゃない部分でも、なんだかメロディの一員になってるように思えます。勝手な妄想ですけど。
今日は、低音に厚みがある分、なんだか安心して弾けました。
いや、いつも安心してるんでけど。
長いけど、雰囲気が少しずつ変わってて、楽しいですよね(弾けたら)
何度も♯と♭を忘れたり、勝手につけたりしてしまいました・・・。
個人練してる時は、譜面にかじり付いてるから間違えないのですが、指揮者を見ようとすると・・・。練習不足ですね・・・。
~パヴァーヌ~
トレモロをきれいにするために、色々とピックを使い分けたりしていますが・・・効果があるのか無いのか。
まだ、これだ!!って思えるピックも見つかってませんが(あと3ヶ月なのに)
トレモロの練習頑張ります。
出席率が高い分、pを抑えるのがしっかり意識しないと難しくなってきました。
~プレ2~
学生の頃から何度も弾いているけど、何度弾いても好きです。
邦人が好きってのもありますが・・・。
みなさま、個人練に付き合わせてしまって申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。ごめんなさい。
自分の中では、色々とイメージとか出来ているのですが・・・表現できる力が無くて・・・。
ゴタゴタ言ってる場合ではないですね。気合を入れて頑張ります。
17の前のジャジャンジャジャジャって重弦でやるところ・・・。
ダウンを空振りするだけってわかっていても、やってみるともたれたり。
もたれないように弾いたら詰まって走ったり。みなさんもメトロノームとお友達になりましょう!!
って遅い!!??
~ワルツ~
まだ、うまく踊れません。
あと3ヶ月で踊れるようにならなければ!!って思いました。
でも、練習を繰り返すうちにどんどん他のパートの音もかみ合ってきたような・・・。
お遊戯にならないよう頑張ります!!
どの曲も2回、3回と繰り返すとリズムが掴めて、縦も揃うようになっていきますね。
でも、本番は一回限りです。
指揮者が、指揮台からわざと落ちて最初から!っとかがあれば別ですが。
どの曲も、1回限りと思って練習の最初にお客さんが居ると仮定して弾いた方が気が引き締まると思います。
って、音とか間違いまくってる人が言っても、何の説得力もありませんが・・・。
ダラダラと言い訳書いてごめんなさい。
年内の練習、残り1回!!
年末年始で忘れないよう、身体に染みこませましょ!
お付き合いくださり、ありがとうございました!!
P.S.
今日もガン見しました♪
■ [PR]
▲
by
sinmandolin
|
2008-12-07 23:26
|
練習
第12回練習風景
2nd ○上です。
第12回目の練習風景をお届けします。。
11月最後の練習、そろそろ本番も近づいてきました。
朝は晴れてたけど、家を出ようかという頃には怪しい雲行・・・
しかも初めての練習場・・・
さらに2ndが2人!!つらい!!!
そんなこんなで不安を抱えつつのスタートでした。
今日はDolaに見学の方が来られていました。
練習場もいつもよりだいぶ広め。そして暗い!(前が~)
練習スタート!!
まず組曲があったようですが、参加していません。
ごめんなさい。。
なので、まずはワルツから
音の強弱や短長について細かく指導。
ちゃんと弾くって難しいなあ。。
練習、がんばります。。
続いてプレ2
音の切れ目をしっかりと。
きれいに弾こうと思うとちゃんと音が切れてなかったりして(^^;
私はものすごく未熟者です。
そしていよいよ、パバーヌ
ますはアレグロの集中特訓(←言いすぎ・・?)、そのあと通しでした。
初めて通した時は永遠に終わらない程長く感じたけど、慣れたのか終わりは見えるようになってきました。。
でもだからといって大変さに違いはないけど~。
ちゃんと指揮者を見ないといけないところでも、うっかり楽譜に釘付け。
重ね重ねすみません。。
最後に夏の庭&オラッチ・クリアッチ。
夏の庭は本当に久しぶりでした。
あ、ここでもすみません・・・
きれいな曲なのに、ガチャガチャいってたような(もちろん私が)。
オラッチ、PPはち~さく。
ついついいい勢いよくいっちゃってます。
指揮者の言葉を肝に銘じてがんばります。。
では次は1stさん、お願いします。。
■ [PR]
▲
by
sinmandolin
|
2008-12-01 21:42
|
練習
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細