投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「nmoblog2」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
nmoblog2
nmoblog2.exblog.jp
ブログトップ
新マンドリン楽団の団員ブログ2です!
by sinmandolin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
December 2011
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ご連絡
団員みんなのブログです。内容は自由。
練習にかかわらずおすすめ情報などなんでもOK!
どんどん参加して下さい!
*トラックバックは受け付けておりません。
アダルト系・宣伝など不適切と思われるコメントは予告なく削除することがありますのでご了承ください。
ホームページへもどる
↓↓↓
新マンドリン楽団
カテゴリ
全体
練習
演奏会
宴会
運営
私事
その他
以前の記事
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
検索
その他のジャンル
1
金融・マネー
2
政治・経済
3
教育・学校
4
競馬・ギャンブル
5
鉄道・飛行機
6
経営・ビジネス
7
スピリチュアル
8
メンタル
9
歴史
10
語学
ファン
記事ランキング
第17回練習
1stパートのまっきーで...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2011年 12月 ( 3 )
>
この月の画像一覧
第13回練習風景(12月25日)
[
2011-12
-31 23:00 ]
第12回練習風景(12月11日)
[
2011-12
-14 21:58 ]
第11回練習風景(11月27日)
[
2011-12
-05 20:57 ]
1
第13回練習風景(12月25日)
みなさん、しわーすっ。
年の瀬をいかがおすごしでしょうか。
第13回練習風景は、ギターのはやしがお送りします。
この日は、ものすんごく寒かったですね。。。
ずっとさむいさむいと凍えておりました。
・ 小組曲
1楽章は、「愛の告白」だそうです。
ギターの出だしで雰囲気を作って、チェロのメロディーにつなぎたいですね。
決して気合いをいれすぎないように。。。
恋する2人がいるときに、「今夜は星が綺麗ですね」と言うようなかんじで、
さりげなくです。←
高校の古典の先生が言ってました。
・ Capriccio
軽やかに。走らないよう。
音量のメリハリをはっきりつけたいです。
・ Solitudine
ギター大事です。和音の響きを大切に。
Cのフェルマータがあるあたり。。。タイミングとれてませんでした。すみません。。。
・ Solea
D~なんか苦しそうていわれたので、練習がんばります。
1部の練習の後には、クリスマスということで、
やまぐちご夫妻による二重奏が披露されました。
二重奏って素敵ですよね。素敵な演奏ありがとうございました!
・ Prelude
なんか苦手です。。。なんか。。。
そして、バッハ、バッハ、バッハ
・ BWV645
今回の演奏会のはやしのしごとは、この曲を無事に終わらせることです。
それ以外は、ぶっちゃけ弾かなくてもばれません。
なぜなら、SOS・・・もといsoloってがくふにかいてあるから。。。
ほんとは、チェロとかドラで朗々と弾いたほうがいいと思うのです。
・ BWV147
おなじみのあの曲。
たぶん、いちばん一般受けする曲なんだろうな。
全体的に弾きやすい音量になりがちなので、メリハリっつけましょう。
・ BWV622
きれいな曲ですよね。
いっつも、同じとこで拍を数え間違えちゃいますが。。。
・ フィンランディア
K~ すごくきれいですよね。かなりお気に入りポイントです。
休みだし。
フィンランド賛歌として、歌詞もあるみたいですね。
合唱付きでやることもあるみたいです。
帝政ロシアの圧政に対して、祖国フィンランドの地を讃える歌みたいです。
全体としては、エネルギッシュな曲ですもんね。
フィンランドといえば、ムーミンです。ムーミン谷を思い浮かべて弾けば、
だいたい正解だと思います。
そういえば、最近ムーミンに似てきたとよく言われます。
練習の最後に2部を通しましたが、結構しんどいですね。。。
体力の限界感じます。。。
練習のあとは、忘年会でしたー。
ぐだぐだですみませんでした。
今年も一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!
演奏会まで、ラストスパートです!
▲
by
sinmandolin
|
2011-12-31 23:00
|
練習
第12回練習風景(12月11日)
バイク乗りには厳しい季節になってきました。
今回は2ndガンドーがお伝えいたします。
場所は都島
今回はマンドリンに復帰者有
心強いです。
今回は2部練習から
指揮者殿の最後に通します。
で開始
まずはPrelude
これは音源を聞いたときに弾いてみたい!!
と思った曲です。
Dからは表情を変えて
その前にクレッシェンドでffを弾いた後
がらりときれいな音、きれいな音・・・
あとはアクセントをつけてメリハリを。
次はバッハ3曲
BWV645は主旋律とその他と分けてパートごとにチェック
最後Eからは今までを引きずらずにきれいに弾いてくださいとのこと。
BWV147
3連符が続きます。
2ndは背景のような存在??
BWV622
譜面は最短1枚ですが表現は一番難しいかも。
Finlandia
前半部分はグワ~~と行くところと
ふわっっと行くところと表現をわけて・・・
Fからはまだゆっくりなんですよ~~
自分達の首を絞めないように
最後に2部の曲を一気に通しました。
本番では曲間で調弦や曲紹介があるので
これは本番よりきついのかも??
次は1部練習
曲順決定!!
・Capriccio
・Solitudine
・Solea
・小組曲
です。
Capriccio
最初がまだまだ不安
1曲目なので最初とちらないように・・・
Solitudine
細かくテンポが変わるので皆さんついていきましょう。
ちゃんと聞かせるのは頑張らないと。。。
Solea
これ・・・難しいですね。
最初から3連符などが登場
テンポを乱さないように
Gからは落ち着いて表現していきましょう。
小組曲
1楽章はフレーズの切れ目を明確にして
3楽章は16番からはきれいなフレーズを心がけて
あとは楽しく楽しく。
ということで練習終了
お疲れ様でした
次回は練習のあとに忘年会です!!
▲
by
sinmandolin
|
2011-12-14 21:58
|
練習
第11回練習風景(11月27日)
はじめての練習風景です。
celloパートのどすこいです。
書いてみるとは言ったものの…結構苦手なんよなぁ…
何を書いたらいいものやら。
場所は都島区民センター。
ここは駅から歩きが長いから楽器の重い低音パートにはキッツイ・・・
楽器自体よりも軽くなる超スーパーライトケースが発売しないかな。
本番の時期も近くなってきたからか、皆さん早めに来て練習なさっている、、、
見習わないと;
一部の練習は曲順に、
・Capriccio
・Solea
・Solitudine
・小組曲
SoleaとSolitudineはまだ曲順未定らしい。
どれも初体験の曲で新鮮。それぞれに個性がある良い曲。
小組曲は頑張らないと、、冒頭でギターが雰囲気を作った中でのセロの旋律。
もっと
うっとり
聴かせたいけどなかなか思った音が出ないんよなぁ。
せめてせっかくの雰囲気を壊さないようにせんと!
それにしても三楽章の「
テ
テンケ テンテ テン♪」は関門や…
そんな難しいフレーズでもないんだが、、、不安過ぎる。。。
練習しますんで皆さんもうしばし大目に見てやってくださいなf^_^;
二部は
・Prelude
からスタート!
必死必死!そりゃもう必死!
二部の始めにいきなりこの曲弾くのは大変じゃないの?
事前にパンプアップしとかないと。
でも個人的には今回の選曲の中で一番楽しみやった曲。
マンドリンで演奏したらどんなになるんだか…演奏会が楽しみだ♪
・フィンランディア
トレモロの一拍目を強く…うぅ…ヘタクソな自分には難しい…技量がバレる…
テ
ケテケ
テ
ケテケ
テ
ケテケ…
ラストのティンパニーはもっと迫力を出さんと!
なんなら本番は俺がティンパニー叩くってのもありじゃ…?
・バッハ147「主よ人の望みの喜びよ」
・バッハ622
・バッハ645
バッハ!バッハ!バッハ!
心地よいバッハの時間。
こんだけ弾いてるとだんだん髪がカールしてきそう…
本番の頃にはみんなクルクルで白髪で…コワっ!
あ、ヤバい。
バッハだらけの演奏会の映像が頭から離れない…
髪が弦に絡まる…
▲
by
sinmandolin
|
2011-12-05 20:57
|
練習
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください