投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「nmoblog2」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
nmoblog2
nmoblog2.exblog.jp
ブログトップ
新マンドリン楽団の団員ブログ2です!
by sinmandolin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
September 2012
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ご連絡
団員みんなのブログです。内容は自由。
練習にかかわらずおすすめ情報などなんでもOK!
どんどん参加して下さい!
*トラックバックは受け付けておりません。
アダルト系・宣伝など不適切と思われるコメントは予告なく削除することがありますのでご了承ください。
ホームページへもどる
↓↓↓
新マンドリン楽団
カテゴリ
全体
練習
演奏会
宴会
運営
私事
その他
以前の記事
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
検索
その他のジャンル
1
経営・ビジネス
2
金融・マネー
3
イベント・祭り
4
ライブ・バンド
5
鉄道・飛行機
6
スクール・セミナー
7
車・バイク
8
介護
9
ブログ
10
競馬・ギャンブル
ファン
記事ランキング
第17回練習
1stパートのまっきーで...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2012年 09月 ( 2 )
>
この月の画像一覧
合宿1日目(9月8日)
[
2012-09
-11 09:13 ]
第6回練習風景
[
2012-09
-07 23:44 ]
1
合宿1日目(9月8日)
雨の予報でしたが、かろうじて耐えた合宿1日目の風景をお送りします
ドラパートのせきです
がんばるぞ、おー
あ、曲順とかちょっとあやふや
まずは1部から
■「エジプトの秘境にて」
テンポUPしないように気をつけましょう
ギターのね上がって行く音型が好きだからね、ね☆
最後は舞台袖からfです。オレンジの光ですねぇ。あ~あぁ~(こぶし)
■「スラブ舞曲」
テンポの変わり目が難しい!指揮を良く見て合わせましょう
私は16分と32分のとっさの弾き分けが苦手です!!
とっさにならないように練習します。…なんだ、「とっさ」って…
指揮者交代~(指がもう痛いんだけど・・・)
■「幼年時代」
後半部・・ドラパートが首を絞めているのがつらい・・気を付けましょう
中間部・・スラーの切れ目は合わせましょう
この曲はトリではありません
ん、ここで晩御飯でしたかね
BBQ!!!BBQ!!!
琵琶湖からの涼しい風を感じながらの楽しいBBQでした
ニク泥棒
からのー
花火!!今年も楽しく出来ました☆
花火買い出し班、運搬人、そして宿の方の御厚意に感謝致します
でzzz、
夜の練習~(起きてましたけど、曲覚えていない・・・起きてましたけど!)
■「ダウランド組曲4楽章」
ダウンランドやと思ってたー…
ほぼ初めて弾きましたが皆が弾けているので入れました
引き伸ばしのアクセントの後は少し音量を落として、ごちゃごちゃ感を緩和させましょう
■「南国のバラ」
なんちゃらのバラって呼んでいたら、ちゃら→国、なだけでした
私初めて弾きましたが、すごく楽しいですね!
ずんちゃっちゃずんちゃっちゃ、おっっとっっっとぅ、ずんちゃっちゃ…
このつまづき感が好きなのでマンドリンの方々頑張ってください♪
で、入浴→弦の張り替え→宴会→宴会芸(芸?)→…
と楽しい夜を過ごしました
うーんつくづく社会人になってもこういう合宿があって参加できるって楽しいし幸せ~と思うのでした
皆様、そして合宿係様、本当にありがとうございます
秋からの練習も楽しんで行きますー
▲
by
sinmandolin
|
2012-09-11 09:13
|
練習
第6回練習風景
秋の虫が鳴いています。
朝夕は秋の風情ですね。
今年の夏は、冷房を控えたおかげか
夏バテしらずで夏ももりもり食べてたのに
食欲の秋がやってきます!!
季節がめぐるのは早いものです。
演奏会も言ってる間? たのしく練習しましょ
二部練習
《南国のバラ》
有名なワルツ、愛らしくて好きです。
が、・・・なかなか難しいです。
一回目では三拍子に乗れない感じがします。
愛らしいところと、堂々と鳴らすところ、
Pでじっと耐えるところ、綺麗に歌うところ
めりはりつけて演奏したいです。
《ダウランド組曲4楽章》
とーっても、久しぶりの合奏でしたね。
リセットされちゃったとこと、
ここ弾けるんや!!と自分でびっくりしたとことがありました。
他のパートとリズムが入り組んでいて難解です。
練習あるのみ!!かな
《ダウランド組曲第3楽章》
タン・タン・タン・タ~ラッタッタッタ
ダウランド組曲で一番好き!!
トレモロをだんだん長く、一緒にクレス
弾くのは大変・・・
ホールで波みたいに聴こえたらたらいいな
と勝手にイメージしています。
指揮者さんの意に反してたら・・・ごめんなさい
一部練習
《幼年時代》
夏休みのイメージ
日焼けして、麦わら帽をかぶって、
虫取り網とかもってる男の子の後姿が目に浮かぶ
ってこれも指揮者さんの意に反してたら・・・ごめんなさい
《瞑想》
きれいですよね、この曲
しかし、入りが・・・
みんなで呼吸が合ったらうまく入れると思うのに、
1st の皆様がんばりましょう!!
弾き始めは、絶対息を吸いましょう!!
そして、ギターを聴いてうまくのっかりましょ
《梨の形の舞曲》
いち・にっ・さん いち・に・さん・し
いち・にっ・さん いに・に・さん・し
ついもごもごいいながら弾いてしまいます。
ボレロみたいに、盛り上がっていくかっこよさが
お客様に伝わる演奏にしたいですね。
練習します・・・。
なんか練習風景というか、
わたしの感想文になってしまいましたが
今回も楽しく練習できました♪
見学に来てくださった皆様ありがとうございました。
まだまだ団員募集中です。
お気軽に、のぞきに来てくださいね!!
▲
by
sinmandolin
|
2012-09-07 23:44
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください