投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
nmoblog2
nmoblog2.exblog.jp
ブログトップ
新マンドリン楽団の団員ブログ2です!
by sinmandolin
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
December 2013
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ご連絡
団員みんなのブログです。内容は自由。
練習にかかわらずおすすめ情報などなんでもOK!
どんどん参加して下さい!
*トラックバックは受け付けておりません。
アダルト系・宣伝など不適切と思われるコメントは予告なく削除することがありますのでご了承ください。
ホームページへもどる
↓↓↓
新マンドリン楽団
カテゴリ
全体
練習
演奏会
宴会
運営
私事
その他
以前の記事
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
検索
その他のジャンル
1
健康・医療
2
政治・経済
3
車・バイク
4
鉄道・飛行機
5
教育・学校
6
語学
7
歴史
8
ライブ・バンド
9
法律・裁判
10
イベント・祭り
ファン
記事ランキング
第16回練習
本番まで、とうとう後2週...
第17回練習
1stパートのまっきーで...
第11回練習 11月14日
2ndのひだまりです。 ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2013年 12月 ( 3 )
>
この月の画像一覧
第13回練習&忘年会
[
2013-12
-31 15:44 ]
第12回練習
[
2013-12
-16 18:29 ]
第11回練習
[
2013-12
-07 00:11 ]
1
第13回練習&忘年会
本日は2013年最終日です。先程郵便局で年賀状を投函し本年の任務完了せきです。
本年最後の練習風景、だれか担当だったら申し訳ないですが、
私の日記で終了したいと思います。
■1部
・ブランデンブルク地方の音楽
楽しげに、力強く、静かに、かわいらしく、上品に
ピッキングでは表現しづらいことも多いですけど、
お客さんに伝わるようみんなで合わせて表現しましょう。
・マンドリン合奏の為の二章
指揮者さんがぐぐぐぅと力を入れたらみんなも入れましょう。
はい、ぐぐぐぅ
タラタラタラタラ…は私本番やらかしそうでビビッてます。
集中!
・最後の宿営地
ドラパートに唯一与えられたメロディを張り切ってしまいます。。。
すみません、空気読みます。
rit周辺を重点的にやってもらいました。
早く奏者と指揮者の呼吸が合うといいですね。
・コリオラン序曲 作品62
次あんなにずれたら怒りますよ(・ε・)/
最低限メロディはつなげてくださいーぃー
■2部
・歌劇「ナブッコ」序曲
走らなければ華やかに弾けているような気がしました。
そろそろ追い込み練習します。あー緊張する。
・ロマンス
!!初めて曲をしっかり弾けた気がします、なんだかすっきりしました。
だいぶと表現を奏者が噛み締めてきたのかもしれませんね。
遅くなり申し訳ありません。
・幻想的スケルツォ
ドカドカ過ぎゆく箇所がまだまだ多いですけどこちらも形になってきたような。
セロのメロディ → ファーストメロディのところ綺麗に流れて弾きたいので、
みなさんも是非視線をセロからファーストに。
はい、ジー → ジィー
*******************************
で、忘年会
暖かい鍋を皆で囲んで、
(どさくさに紛れて文句言い隊長のワタクシは搔き回していましたが…)
気持ちもまとまったのではないでしょうか?!宴会係さんありがとうございました。
冬休みゆっくり休息して、また新年にお会いしましょう!
後1ヶ月ちょい、楽しんで行きましょー
良いお年をー!!!
■ [PR]
▲
by
sinmandolin
|
2013-12-31 15:44
|
練習
第12回練習
いよいよ今年もあと半月。演奏会本番までちょうど2か月。そろそろ焦りが・・・ベースの中野です。
仕上がりは正直まだまだですが。ちょっとずつは進歩してるのかなぁって感じです。
各パートごとの課題はハッキリしてきているので、ここからは時間との闘いです。
そんな中で2部の下中さんが全曲通しをしてからの手直しという手順で練習をされました。
そろそろそんな時期なんですよね。
私の思うところは細かい仕上げはもちろん必要ですが、曲を通すためのスタミナをつけないと・・・です。
体力的なスタミナより精神的なスタミナかな?
緊張感、集中力を持続させるためのスタミナですかね。
結構こういった練習は疲れるんですよ。
特に練習の最後のパートだと。(かなりボヤキが入りますが。)
でも、これが本番では一番必要なことだと思うんで老体にムチ打ってがんばりますか。
さぁ、疲れをとるためにキュッと一杯飲んで寝よ。
酔いどれベースのレポートになっていない練習風景のレポートでした。
■ [PR]
▲
by
sinmandolin
|
2013-12-16 18:29
|
練習
第11回練習
こんにちは!チェロパートの小菅です。
今回は見学者が一名来られました。
一緒に楽しく合奏しましょう!
<コリオラン序曲>
本番に近いスピードで。
7番から、もっと練習せねば…いったん踏み外すとなかなか復活できません!
<幻想的スケルツォ>
33番からのチェロは、朗々と!ずっとA線で練習していましたが、無理があると合奏で気付きました!
4番~5番に入るあたりが緊張するけどすごく好きです。最後まで力いっぱい弾かず、消えていくように…。
<ロマンス>
Kからを何度も練習しました。テンポや強弱の変化に気をつけて。
-------------------------------------------------
いざ書こうと思ったら、結構思い出せなくて短くなってしまいました…。
次回練習は12月15日です。
■ [PR]
▲
by
sinmandolin
|
2013-12-07 00:11
|
練習
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細