クリスマスケーキの予約は済みましたか?
私は生クリームは苦手です!
見学の方が1名来られました!!一緒に楽しみましょうー
先日通勤電車で隣の人からそっとお菓子を頂きました…
またまた懲りずにせきがお送りします(о-∀-)
■1部
・コリオラン序曲 作品62
綺麗な箇所、優雅に流したいですねー
私は基本指揮者の方が理想に聴こえる音楽を作りたいので
しっかり意図を汲んで奏でられるようがんばりまーす
・最後の宿営地
前回練習で合わなかった箇所の練習
合うようになりました!
贅沢を言うと、皆で「うんっ」てやってる感が否めないので自然に流れると尚良いですね
・ブランデンブルク地方の音楽
1楽章がなんだか苦手です
2楽章のこっそり感が鍵な気がしますので、マンドリンとギターのこっそり音に負けないくらいこっそり座っています
3楽章は私の譜面には「ドタバタ弾く」て書いてあります
4楽章は中間部紳士的に?弾くのがポイントみたいですよ
・マンドリン合奏の為の二章
周りのパートをよく聴いてー綺麗につなぎましょう
指揮者さんのおっしゃっていた、イメージを持って楽器を弾くとそんな風に楽器が鳴る、は本当ですよ!
私は最後列まで音が届くようにイメージしていつも基礎練してきました
■2部
・ロマンス
あぁあ゛~練習します
・幻想的スケルツォ
これもまずは譜面マスターですね
アクセントはしっかりおさえましょう
演奏会シーズンに入ってきました
イメージを高めるためにも他団体の演奏に足を運ぶのもいいかもしれませんね
ではまた!!!
チェロパートのコスガです。
練習風景、読むのは大好き、書くのは初めて!
HP係をしておりますので、ページが見えないよーとか
情報間違ってるよー(あってはならない!)とか
ありましたらお知らせください~
・最後の宿営地
AndantinoからPrimoTempoまでの流れがすきです!
フェルマータの前の「レ」は控えめに弾きます。
(つい出してしまう音)
・コリオラン序曲
暗さの中にさわやかさ(?)があるので好きな曲です。
練習がんばります。
・ブランデンブルグ地方の音楽
2楽章…客席のお客さんを意識して弾く!最初のマンドリンのメロディがかわいくて好きです。
4楽章…笑顔で楽しく!軽やかに行進しましょう。
練習場に鏡があったので、ふと見たら合奏中の自分の顔が怖い!
こんなしかめっ面で弾いてるのーとびっくりしちゃいました。
笑顔笑顔笑顔~
・マンドリン合奏の為の二章
2楽章
アクセントをしっかり弾いたら、とってもよい感じ。
緊張するけどノリノリで弾けて楽しい曲。
ドラにすてきなフレーズがあって、めっちゃ聞いてます!
--------------------------------------------------------------------------
次回練習は11月3日です!
まだまだ暑い日が続き…過ぎていませんか!!!!!
見学の方が1名来られました!
是非またお越しください!一緒に弾きたいなぁと思いました
シンプルなオールブランはウサギの餌としか思えません
今回もせきがお送りします(о´∀`о)
■1部
・コリオラン序曲 作品62
結構好きになってきました!!
綺麗なとこはメロディは伴奏聴いちゃいかんですよ!
こだわって弾きたい所も出てきました
・ブランデンブルク地方の音楽
ピッキングでも雰囲気をガラッと変えて弾きましょう
・マンドリン合奏の為の二章
ついつい熱くなってしまう…周りのパートにつなぎましょう
■2部
・歌劇「ナブッコ」序曲
ダダ走りしませんよ!
・ロマンス
裏でメロディにハモれるようにしやす(*・∀・*)ノ
・幻想的スケルツォ
セロが先に弾いた後の裏で動くとこがすごく好きです(どこ?)
次回からそこ注目して聴いてください!
今回から練習時間が長くなりました
少しずつ演奏会をイメージして弾けたらいいですね
ではまた次回!
こんにちはーーー!!!
ドラパートのせきです
今年もよろしくお願いします
新人さんも多数入っていただけ、合宿はいつになく盛り上がりましたね、ね!
合宿の雰囲気と意気込みをお伝えします
■1部
・最後の宿営地
あまり弾いていないですかね?
1曲目なのでバタバタせず、どっしり弾けたらと思います
・コリオラン序曲 作品62
ムツカシイーξ 綺麗なメロデーを味わえるよう練習します
・ブランデンブルク地方の音楽
4楽章が好きです!
曲としては簡単なのでパートで息を合わせてそれぞれの楽章の色を出せればと思います
・マンドリン合奏の為の二章
2楽章が好きです!
この曲は他パートから受け取り、次に渡すといった流れが楽しいことに
合宿で気づきました!
■2部
・歌劇「ナブッコ」序曲
中間部、私は緊張感のない、すごく呑気な音で弾きたいです
マンドリン系で呑気な音ってどうやったら出るんですかねー
プゥァ~パパァ~パァ~♪
・ロマンス
弾いてない!
とても綺麗な曲ですよね
主旋律をうまく惹きたてられるよう練習したいと思います
・幻想的スケルツォ
何度か登場する綺麗なメロディに入る瞬間に毎回にやにやしてしまいます
繋ぎ合わせ感が出ないように弾きこみます
と、ようやく本腰を入れます!(宣言)
***********************************
今年は泊まりメンバも多く、
夜も遅くまで、朝も早くから楽器を触っている姿にいたく感動しました
ワタクシは肉泥棒したり念願のジジ抜きをしたり卓球したり
カレーだと思ったら違ったり本当に楽しかったです
合宿係様3名、本当にありがとうございました
相手をしてくださった皆様ありがとうございました
このご恩は次回の練習から返していきます
覚悟しておいてください
では!
指揮者Iです。
7月14日・21日と、2週続けてですが練習でした。
新たにメンバになっていただいた方、一緒に楽しみましょう。
見学に来られた方、少しでも「楽しいな」と思っていただけたら嬉しいです。
「練習見学会」と銘打っての練習は終わりましたが、いつでも見学OKです。
長らく楽器を弾いてなくて、久しぶりに弾きたいと思われた方
就職したてで、ようやく仕事に慣れてきたので、音楽続けたいと思われた方
ぜひぜひ見学にお越しください(^-^)